|   | 
 | 
|   | 
 | 
| ● | ボタン1つでホットキーと同じ操作を行うことができます。また、キーボードを設置しないシステムの場合は画面切替ユニットとして最適です。 | 
| ● | カスタムモードで表示するチャンネルを選択することができます。 | 
| ● | マウスやホットキーの操作を禁止することができます。 不特定の人が操作することを禁止する場合などに最適です。 | 
| 環境条件 | 温度10℃~40℃ 湿度20%~80%(結露なきこと) | |
| 重量 | 450g以下 | |
| 外形寸法 | 196mm(W)×75mm(D)×28mm(H)(突起物及びゴム足を含まない) | |
| 電源 | RPM本体より供給 | |
| 付属品 | 本体、取扱説明書、専用接続ケーブル2m | |
|  | 
 | 
| パソコンとRPM間のキーボード・マウス・RGBを接続するための専用ケーブルです。 仕 様:キーボード・マウス:minDIN6pin オス/オス、モニタ:Dsub15pin オス/メス 適合機種:RPM-4、RPM-4N、RPM-4W、RPM-8、RPM-8N DUAL、RPM-8W DUAL ※RPM-400FHD/RPM-800FHDには接続できません。 | 
|  | 
 | ||||||||
| RPMシリーズをRS232C通信で外部制御する時に使用します。 仕 様:長さ1.8m、Dsub9pinメス、minDIN8pin オス 適合機種:RPM-4、RPM-4N、RPM-4W、RPM-8、RPM-8N DUAL、RPM-8W DUAL ※RPM-400FHD/RPM-800FHDには接続できません。 | 
〒611-0011
        京都府宇治市五ヶ庄芝ノ東3-9
TEL 0774-33-5282
        FAX 0774-33-5297